フローリングの補修方法

フローリングを使っていると知らず知らずに傷やへこみなどが出来てしまいますが、正しい方法で補修すれば肉眼で見ても気がつかないように出来ます。傷の場合とへこみの場合は補修方法が違うので傷に合わせた補修方法で直しましょう。フローリングがえぐれて木目も消ていたり、大きく何かでえぐってしまいささくれ立ってしまっているえぐれキズの場合は、まずキズのバリをカッターなどで切り取ります。床と同色のハードスティックという補修材をホットナイフで溶かしキズを埋めるように軽く盛り上がるまで流し込み約1分後に固まっていることを確認してください。

はみ出したハードスティックをスクレイパーで擦って平らにします。さらにナイロンたわしで擦ることで表面を元の感じに近づけます。もし必要ならアートマーカーで木目を書き直して終了です。この方法は深い引っ掛けキズにも有効です。

フローリングの木目が残っていてもいすを引いたり重い物を落下させたりしたことによって出来たへこみキズの場合は、ナイロンたわしでキズを軽く擦り汚れを落とします。透明色のハードスティックをホットナイフをで溶かしてへこみを埋めるように流し込み約1分後に固まっていることを確認してください。余分に付いたハードスティックをスクレイパーで擦って平らにします。この方法は表面が軽くすれていたり、色が取れているキズにも有効です。

小さなキズなら、色づけペンや補修用クレヨンで比較的簡単に目立たなくすることが出来ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*